MENU

富士芝桜まつり|首都圏最大!約50万株の芝桜とB級グルメフェスタを楽しむ

  • URLをコピーしました!

本栖湖といえば『逆さ富士』で有名な場所になります。冬になると『ダイヤモンド富士』を拝むことができる、富士五湖の中でも屈指の観光スポットです。

そんな本栖湖ですが、実は芝桜が有名な場所でもあります。毎年 春になると『富士芝桜まつり』が行われており、多くの観光客で賑わいます。

綺麗な芝桜と富士山のコラボレーションを一望しながら、おいしいご当地グルメを味わうことができます。

この記事では、富士芝桜まつりの特徴について紹介するので、開催時期にはぜひ訪れてみてください。

目次

富士芝桜まつりはどんなお祭り?開催期間は?

『富士芝桜まつり』とは、富士本栖湖リゾートにて開催されているお祭りです。開催時期は、毎年4月〜5月中旬頃になります。

春の富士本栖湖リゾートでは、首都圏最大50万株のシバザクラを見ることができ、鮮やかなピンクのコントラストと、富士山のコラボレーションはまさに絶景です。

また、会場では『富士山うまいものフェスタ』も同時開催されています。

「花より団子」という人も、花見気分で富士山を楽しむことができるでしょう。

芝桜の種類

富士芝桜まつりの会場には、全部で8種類の芝桜が咲いています。

【芝桜の種類】

  • マックダニエルクッション
  • ジャイアントローズ
  • オータムローズ
  • タマノナガレ(多摩の流れ)
  • スカーレットフレーム
  • オーキントンブルーアイ
  • モングラン
  • リトルドット

みな同じ芝桜ですが、色は様々です。同じピンクでも、マックダニエルクッションは濃いピンクで、オータムローズは紫に近い淡いピンクになります。

また、オータムローズブルーアイは青紫色の芝桜で、モンブランやリトルドットは白系統の芝桜になります。

芝桜と一言に行っても、様々な色のコントラストを楽しめるでしょう。

会場内には展望台・フォトスポットあり

会場内には、芝桜を眺めるための展望台やフォトスポットが用意されています。

【展望台】

地上3.8m(ビル2階相当)の高さから、会場内の芝桜を一望できます。青空・富士山・芝桜のコントラストを味わう、絶景スポットの特等席です。

【フォトスポット】

『幸せの黄色いドア』という、『どこでもドア』のような扉のある、撮影スポットになります。

ドアを開けると、富士山と一面のピンクの世界に入り込んだかのような、景色を写真に収めることが可能です。

また、黄色いドアのほかにもパステルピンクの可愛らしいベンチや、カラフルな虹色が特徴のサークルベンチといったフォトスポットが、場内各所に存在します。

映える写真を投稿すると豪華景品が当たるかも!?

富士芝桜まつりでは、インスタグラムに写真を投稿すると、豪華賞品が当たるイベントを開催しています。

前述で紹介したフォトスポットで投稿すると、当選率がUPするかもしれない…といった、仕掛けも用意されています。

ちなみに、2022年の豪華賞品や応募方法は以下の通りです。

【豪華賞品(2022年)】

  • グランプリ…富士急ハイランドのフリーパスと、ふじやま温泉の入浴券のセット(3組まで※1組4名)
  • 準グランプリ…芝桜お土産詰め合わせセット(10名)
  • 3位…『虹の花まつり』の招待券(20組まで※1組4名)

【応募方法】

  1. 富士芝桜まつり公式Instagramアカウント(@fujimotosuko)をフォロー
  2.  富士芝桜まつり会場でとっておきの一枚を撮影!
  3. #こころにピンクのしあわせ をつけてInstagramに投稿

2022年には、まつりの初日から6月12日まで投稿の募集をしていました。

詳しくは、芝桜まつりの公式サイト『インスタグラム投稿キャンペーン』でご確認ください。

参考:https://www.shibazakura.jp/contest/#guideline

グルメも魅力的!『富士山うまいものフェスタ』を味わいつくそう

富士芝桜まつりの会場では、富士山周辺のご当地グルメを楽しめる『富士山うまいものフェスタ』が開催されています。

会場内には飲食・物販エリアが設けられており、『富士宮やきそば』などのB級グルメを味わい尽くすことができます。

会場で味わえるグルメは、以下の通りです。

【主なグルメ】

  • 吉田うどん…つけうどん。噛めば噛むほど味が出る固い麺と、甘辛く似た馬肉と茹でキャベツ、醤油と味噌をベースにした出汁が特徴。
  • 富士山やきそば…専用の麺と油かすを使用し、仕上げに削り粉をふりかけるのが特徴。
  • 溶岩からあげ…見た目は炭のように真っ黒だが、からあげを割ると中から鶏肉とジューシーな肉汁が溢れ出る。
  • 桔梗信玄餅ソフト…香ばしいきな粉と濃厚な黒蜜がたっぷりの桔梗信玄ソフトクリーム。

このほかにも、多種多様なご当地グルメがあるので、可能な限り味わい尽くしてください。

まとめ

今回は、富士芝桜まつりについて紹介しました。絶景巡りはもちろん、おいしいご当地グルメを味わうことができます。

綺麗な景色を見たい人はもちろん、グルメ目的で訪れるのも良いでしょう。

富士芝桜まつりの、アクセス情報や問い合わせについては以下にまとめました。気になる人は、ぜひ公式サイトを一度のぞいてみてくださいね。

住所山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212(富士本栖湖リゾート)
アクセス【車】中央自動車道 河口湖ICより約25分、東名高速道路 富士ICより約50分
【公共交通機関】富士急行線 河口湖駅よりバスで約50分
営業時間8時~16時
定休日期間中は無休
電話番号0555-89-3031(富士芝桜まつり事務局)
公式HPhttps://www.fujimotosuko-resort.jp/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次