MENU

富士山と一緒に初日の出を|湖畔・山頂・温泉…あなたはどこから眺める?

  • URLをコピーしました!

富士山周辺には、絶景スポットが数多く存在します。初日の出の際も、一度は行ってみるのが良いでしょう。

特に冬場は、ダイヤモンド富士を拝めることができます。本栖湖や河口湖からは逆さ富士も見られるので、ダブル・ダイヤモンド富士が拝めるでしょう。

この記事では、富士山周辺のおすすめ初日の出スポットから、初日の出の前に準備するものについて紹介します。

目次

初日の出に行く前に準備するもの

富士山周辺の初日の出は、時期的にも非常に寒いです。必ず以下のものを準備するようにしましょう。

【初日の出の際に準備するもの】

  • タイヤチェーン
  • 防寒具
  • ホッカイロ
  • ブランケット
  • レジャーシート
  • インスタントスープ
  • 熱湯(水筒に入れる)
  • のど飴

富士山周辺は、雪やアイスバーンの影響で、路面凍結している可能性が高いです。スタッドレスタイヤに加えて、タイヤチェーンは必ず準備してください。

防寒具は、マフラー・手袋・イヤーマフラー・ネックウォーマー・ヒートテックなどを、持っていくと良いでしょう。

ホッカイロは、貼るタイプと貼らないタイプの両方が必要です。

インスタントスープは、みそ汁やコンスープなど、初日の出を待つ間に飲むことで、体を温めることができます。

また、口の中が乾きやすいので、のど飴で口の中を潤すようにしてくださいね。

湖畔からダイヤモンド富士を

富士本栖湖リゾート・竜神池

富士山周辺での初日の出は、本栖湖が外せません。富士本栖湖リゾートは、春は『富士芝桜まつり』が、年末年始は『ダイヤモンド富士の鑑賞会』が営業されています。

施設内の竜神池は、ダイヤモンド富士・逆さ富士のスポットとして有名です。実際に、千円札に描かれている逆さ富士のモデルにもなっています。

逆さ富士と相まった、ダブル・ダイヤモンド富士を拝むことができるでしょう。

初日の出とダブル・ダイヤモンド富士の絶景を、ぜひ楽しんでみてください。

https://twitter.com/RANDOtail/status/1212193662995533824?t=uO0G2CAmCoYO-oGk-ZXncQ&s=19

【富士本栖湖リゾート】

住所山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
アクセス【車】中央自動車道 甲府南ICから約50分
【公共交通機関】富士急行線 河口湖駅よりバスに乗り『本栖湖』で下車
営業時間初日の出に合わせて開園
電話番号0555-89-2127
公式HP(本栖湖の公式サイト)http://motosuko.com/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次